割引美人

妄想と事実を区別せず遠慮なく垂れ流し

Blueskyに独自ドメイン設定した(.well-known)

2024.04.13 Saturday[21:42] つれづれ - -

 Blueskyのハンドルを独自ドメインにすることが出来るので、やってみました。
 ドメインに対してDNSレコードを追加する方法と、サーバ上にテキストファイルを設置する方法と2通りあります。私はさくらインターネットでサーバを借りて、スタードメインでドメインを取得しましたので、さくらでは他社で管理しているドメインのDNS編集は不可、スタードメインではスタードメイン専用のネームサーバを設定していないとDNSの編集は不可、ということでテキストファイルの設置をしました。最初、なんとかしてDNSの設定でできないだろうかとあれこれやってみましたが、そもそも知識が乏しいことと、DNSの設定が反映されるまでに時間がかかるので嫌になり、テキストファイル設置に変えました。
 ちゃんとした知識があればDDNの設定ができるのかもしれない……
 自分用メモのために手順を載せておきます。

 アプリは好きではないので、Twitter(X)も常にブラウザですし、Blueskyもブラウザです。まずブラウザでBlueskyの公式にログイン、それから「設定」で「ハンドルを変更」を選びます。アプリの場合は公式アプリを使ってください。acdo1.jpg
 単純にアカウントを変えたい場合は素直に入力ですが、今回は独自ドメインの設定をしたいので「自分のドメインを持っています」を選択。acdo2.jpg
 DNS設定の画面が出てきます。
 DNSの編集ができる場合は当然この「DNSパネルがある場合」でいいんですけど、今回はテキストファイル方式なので、右側の「DNSパネルがない場合」を選びます。acdo3.jpg
 DNSを編集する場合は、各社のドメイン管理のDNS編集画面でTXTレコードを追加してください。私はこれがうまく行かなかったので……いや試しにスタードメイン専用のネームサーバに変えて、TXTレコードを追加した時はうまくいきましたが、それだとさくらで借りているサーバでドメインが使えないので、ネームサーバをさくらにした上でTXTレコードもさくらのサーバを参照するようにし、TXTレコードを参照させることを試みました。でもいろいろあれこれ変えてもダメだったので挫折です。acdo4.jpg
「使用するドメインを入力してください」にドメインを入れると、テキストファイルのアップロード先がそのドメインに合わせた表記になります。「その内容は以下のとおりです」にあるdid:以下をすべてコピペしてテキストファイルを作ります。ファイル名は見たまんま、atproto-didという名前にしました。拡張子は不要です。.txtとか無しです。文字コードも特に気にしませんでした。acdo5.jpg
 これをアップロード先に指定されている場所にアップロードします。.well-knownというフォルダを作って、その中ですね。いったん、アップロードした、今回の場合はhttps://acdo.imfo/.well-known/atproto-didにアクセスして、テキストファイルの中身が表示されるのを確認します。表示されなかったらアップロード先のフォルダ等、合っているか見てください。ただちゃんとアップロード出来ているか見るだけの目的なので、必要なければ省いて問題ないです。
 私はさくらの無料SSLを利用していますので、https://で問題なかったですが、SSL化していない場合にダメなのかどうか試していないのでわかりません。
「Text Fileで認証」を押してうまく行くと「ドメインを確認しました!」となります。確認ができたらacdo.infoに更新を押して、プロフィール画面のアカウントが変更されていればOKです。acdo6.jpg
 DNSの編集で試していた時は、このドメインの確認まではできたのですが、そりゃドメインは普通にずっと使っているのでできたんだと思いますが、その先のTXTレコードを参照させるのがうまくいかなくて、DNSもっとちゃんと勉強しないとダメだなと痛感しました。

 最初に取得したアカウントは、そのまま併用して利用できるわけではなく、それはもう自分のものではなくなりますので、最初のアカウントでのログインはできなくなります。私は招待制ではなくなったのをいいことに、最初に取ったアカウントでサブ作りました。わりと似たようなアカウントであれもこれも運用してきているわりと、被るひとほとんど見たことないですけど、一応。
 この独自ドメインの設定がうまくいかない場合、アカウント名のところに「不正なアカウントです」と表示されます。その場合は設定の見直しが必要です。アップロード先等を確認します。
 不正なアカウントだとBlueskyを利用できないのかというと全然そんなことはないです。私はこの独自ドメインの設定で1ヶ月くらい不正なアカウントのままでしたけど、公式サイトにブラウザでログインするのも、TOKIMEKIや有頂天などのクライアントでログインするのも、投稿も閲覧もなんの問題もなく普通に利用できました。

 なんとなくいちおうDIDを見えにくくしてありますが、これ公開情報なので隠す必要は全然ないです。サーバ上にテキストファイルで置いてあるし。その気になれば誰でも見られるので。アドレスそのまま載せてあるし。

SSL化うまくいかない

2021.01.03 Sunday[20:02] - - -

 久しぶりの投稿の内容としてはなんだこれ、なんですけど。SSL化がどうもうまく行っていない気がします。管理画面が初期ドメインになってしまうのはもう諦めるとして、いろいろとうまく動きません。CSSが反映されないのはなんとかしたと思うのですけど、そのほかもどうにもこうにもダメです。古いブログシステムを使っているからだと言われればそれまでですが、serenebachは好きなので! なんとかしたいです。

 うまくいったらゲームの進捗などを心置きなく語りたいです。

また更新することにした

2015.06.08 Monday[21:46] - -

 もう、いい加減、所持許可を返納して、銃を手放そうかと思ったんですけど、最近ちょこちょこ誘われてバスケをした結果、やっぱり私、誰かと一緒に何かをするよりは一人で黙々とやるほうが性に合ってるわ、ゲームが楽しくないわけじゃないけど周囲と協力しなくちゃいけないの煩わしくて、せっかく体を動かしてもなんだかストレス溜まる一方だわ、としみじみ思ったので、今年も所持許可を更新することにしました。実は2年ほど撃っていないので、今月は行こうと思います。金がないとか遠いとか暑いとか雨だとか言わないで、撃ちに行かなくちゃ。悪いけどバスケより楽しい気分になるでしょう。

 前回、2012年に電子申請をして、それがとても便利だったので、今年もやってみることにしました。いやー、自分で書いた記事、役に立つわーと自画自賛するつもりでしたが、最初のIDで思い切り躓きました。知らないうちにシステムが変わっていて、以前のID等は使えないそうです。

質問 5-1 旧システムの利用者IDは使えますか?
旧システムの利用者IDは、本システムではご利用できません。共通ポータルの申請・手続情報メニューにある「申請者ID登録」から新たに申請者IDを登録してください。http://shinsei.e-kanagawa.lg.jp/kanagawa/www/guide/faq.html#qa5

 これに気がつかなくて30分ほど浪費しました。
 ただでさえ、銃刀法が改正されておろおろしているのに、こちらのシステムも変わっていては狼狽えるばかりです。何はともあれ、とにかく申し込みをしないことにはどうにもなりません。講習会は来週なんです。一週間前までしか申し込み出来ないんです。
 神奈川県電子申請猟銃等講習会の受講申込みから申し込みします。基本的な操作や記入の内容は以前とたいして変わりません。ただし、いったん保存の前に写真のアップロードが出来ます。写真は、今までは独自サイズ(縦3.6cm×横2.4cm)だったんですけど、今年からは運転免許証と同じサイズ(縦3.0cm×横2.4cm)になりました。いわゆるスピード写真だと指定の寸法が無いことが多くて不便でしたので、これは助かる改正です。微妙な差ですが、大きめのサイズで少し小さく映るように撮影して、自分で寸法を測って切り取らないといけなかったのが免許証サイズでそのままで良いのだから楽チンです。
 ここで、一番下に「戻る」「読込」「保存」「次へ」とあるので、なんとなく保存を押すと、現在入力したページの情報がダウンロードされます。これ、確定申告などでも同じですが、「保存」っつったら、作業している本人のパソコンにダウンロードして保存するという意味で、決してそのサイトに情報を登録するわけではないのです。ここは「次へ」です。
 ここからは念のための連絡先や、支払いのために必要な情報などを入力します。支払いは警察署だと収入証紙ですが、電子申請だとPay-easyが便利です。ネットバンキングですぐ出来ます。経験者講習は¥3000です。Pay-easyのサイトではコンビニ等へ行かなくてもATMですぐ出来る、とありますが、コンビニよりATMのほうが少なくないか……?

 神奈川県電子申請猟銃等講習会の受講申込みの詳細ページにある手続関連URLと案内・注意事項が同じページにリンクされているのはご愛嬌、と言って良いものなのか。なんじゃこりゃ、です。手続き関連と案内が同じページにあるとしても、別々にリンクする理由が分からん。

 2015-06-26追記
 はい、講習会、行ってきました。
 申し込みの写真は印刷して本人確認に使うようなので、ほどほどの大きさの写真を使ったほうが親切みたいです。所持許可更新の申請に使えるから車の免許証サイズを使い回しましたが、大きさは調整したほうが良さそうです。小さくちゃダメということは全くありませんので、面倒だったらそのままでも全然構わないと思います。
 内容は、おいおいおいおいおい! と言いたくなるような色々がありました。良いのでしょうか。事故や犯罪に使われることが多いから技能検定をやるようになって、そしたらそれが厳し過ぎて落とすための試験みたいになっちゃったから、またルールを変えて減点方式じゃなくてダメなところは「指導」するようにした(参照:http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/d0003_01.pdf)、ってのは。
 これはダメだと講師が判断して、それを受講者に伝えるのが辛くて嫌だとか、ビックリしちゃいました。普通の企業でも査定をしたら評価とどこがダメでどこが良いかくらいは伝えるものじゃないんでしょうか。どうやったらもっと良い評価を貰えるのか、上司に訊けば多少は教えてくれるものでしょう。少なくとも、私は上司との面談で良いところだけは言われましたし、夫が勤務先から貰ってきた評価表を見た限りでは「積極性B」とかいわゆる通信簿形式でした。それを、落とすための講習ではないとしても、事故や事件を防ぐための講習なのに「どこがダメか伝えるのが辛い」って、そんなら講師なんかやるなと思いました……
 落とすための講習ではないとしても、ついうっかり銃口をひとに向けてしまうとか、きちんと脱包を確認しないとかは、もう癖になっていることでしょうから、その癖を直させないと事故や事件が減る方向には行かないと思う。うーん……
 試験内容はいつも通りです。この試験も、落とさない方向の試験なので甘いんですけど、車のトランクに入れっぱなしにするなとか、友人知人同士で実包のやり取りをするなとか、知っていてもついついやってしまいそうな違法行為を戒める感じの設問が多いです。技能講習もこの程度にきっとなっているのでしょう。空気銃には技能講習が無いのであくまでも想像です。
 どちらにしろ、試験そのものは車の免許ほどは厳しくない感じです。車の免許は試験は厳しいけれど、同居親族書も身分証明書(破産していない証明)も診断書(てんかんや精神病ではない、麻薬等やってない)も不要なので、厳しくする場所が違うだけとも言えます。
 先日、射撃場も行ってきて、使用実績も作った(撃ってないから当然腕は落ちていたけど楽しかった!)ことですし、あと入手が面倒なのは病院の診断書だけです。こういう手続きはゲームみたいな感じがします。必要なアイテムを集めたりイベントを順番にこなしたり。あるイベントをクリアしないと次のイベントが出現しないとか、手順を間違うと期限までに達成出来なくなる可能性があるのも、ゲームっぽい。天空の鎧と兜と剣と盾を集めるときみたいな気分に毎回なります。
 あ、同居親族書、今までは両親と弟妹だったけど、今回から夫だ。よく考えると彼の細かい経歴なんて知らないわ。意外と難しいアイテムだなこれ。身分証明書は行政サービスの出張所ではなくて区役所じゃないと取れないから、平日の9時から17時しか入手出来ない。新しい許可証の発行を伴う場合は¥7200です。

Mac電子申請

2013.03.03 Sunday[20:52] Mac - -

神奈川県の電子申請・届出サービスでの、Mac OSについての説明が変わっていたのでメモしておきます。

Mac OS X及びOS Xでは、以下の理由により電子署名が必要な手続等を利用できません。

  • 電子申請・届出サービスでは、OS X Lion (v10.7)について、現在動作検証中です。
    なお、本件について不明点等がありましたら、お手数ですが、コールセンター(電話:0570-00-5353)にお問い合わせください。
  • Mac OS X Snow Leopard(v10.6)を、公的個人認証サービスでは動作環境としていますが、本サービスでは電子署名にて不具合が発生するため、利用できません。公的個人認証サービス以外の電子認証サービスでは、Mac OS X及びOS Xを動作環境としていません。

電子署名用動作確認環境の確認

 確定申告では、Lionは推奨環境とされていません。

確定申告書等作成コーナーから電子申告等データをe-Taxに直接送信する場合、MacOS10.7及び10.8は推奨環境外としております。MacOSをお使いの方が電子申告等データをe-Taxに送信する場合には、JAVAの設定が必要となりますが、平成24年10月16日にApple社からリリースされたJAVA6のセキュリティーアップデート(Java for OS X 2012-006)を適用することによりMacOS10.7及び10.8においてe-Taxへの送信に必要となる一部の機能が正常に動作しない事象が確認されております。

e-Taxをご利用になる場合の準備等

 猟銃等講習会の申し込みには電子署名が必要ありませんが、Macに関してはサービスごとに使えるOSのバージョンが違うというのは不便です。
 今後もしマイナンバー(仮)で電子署名や電子申請等を利用出来るようになっていくのならば、切ないことにMacの利用は対応がかなり遅れるか切り捨てられるかするんだろうなと感じます。

猟銃等講習会電子申請試してみた

2012.05.22 Tuesday[20:26] - -

 やってみたの、神奈川県の電子申請・届出サービスを。私が申請したのは、猟銃等講習会の受講申込みです。銃砲の所持許可を更新するために必要な講習会でして、講習終了証明書の有効期間は3年間、所持許可の期間も3年間、つまり私のように1丁しか持っていない場合は更新するたびに受講することになります。
 この申し込みは所轄の警察署で出来るのですが、受付は当然ながら平日9時から17時まででして、講習の申し込みのためだけに会社を半日休まねばならないという腹立たしいものです。10分で終わるのにな。所持許可の更新のために、講習の申し込み、講習会、所持許可の申請、新しい所持許可証の受け取り、最低でも4回は休みを取らなければなりません。
 私は空気銃ですから技能教習がありませんが、散弾銃やライフル銃は技能教習が必要ですから、さらにもう1日休みが必要です。ライフル銃の場合は県外なので最悪前日から一泊することになります。当然のように平日だし。また、麻薬などやってない証明のために診断書が必要なので、病院によってはやはり平日昼間に行くことになるでしょう。ほんとにもう。
 これらを講習の申し込みだけでもネットでやれば1回は休みを取るのを減らせると思って今回やってみました。

 まずはIDの登録からです。利用者登録をしなくても利用出来る申請や届け出もありますが、猟銃等講習会は利用者登録が必要なので登録しました。氏名やメールアドレス、パスワードなどを登録すると、仮登録のメールが来まして、本文に記載されているURLから個別情報の登録をします。住所とかね。登録完了すると登録完了を通知のメールが来て、これにIDが記載されています。
 手続き内容によってはフリーのアドレスではダメとのことですが、ダメ元でやってみたら講習会は大丈夫でした。なんだかな、と思いつつ、フリーのアドレスであっさり登録を完了しました。診断書だの戸籍謄本(更新のときは必要無い)だの身分証明書(破産してないよ証明)だのでがっちり固めるからアドレスがたとえ捨てアドでも問題無いのでしょう。合理的と言えば合理的です。通知されたIDでさっそくログイン。
 神奈川県警察/猟銃等講習会及び技能講習開催のお知らせのページの一番下のリンク「こちらから(神奈川県電子申請【猟銃等講習会の受講申込み】のページへ)」から直接行くのが楽です。電子申請・届出サービスからだとちょっと遠い。「神奈川県への申請」を選び、「申請・届け出をする」から手続検索をすることになります。猟銃等講習会は「スポーツ」カテゴリにあります。「スポーツ」には猟銃等講習会しかないのでこの点は分かり易いのですが、私は最初「防犯」とか「安全」だと思って探してしまいました。射撃はスポーツなんだよと日々主張しているくせに自ら「防犯」に行ってしまうとは。おとなしく素直に猟銃等講習会及び技能講習開催のお知らせのページから行けば良かった。

 申請を開始すると申し込み用紙が表示され、氏名と住所は自動で入力されていました。住所と本籍は所持許可証に記載されている通りに、とのことなので1−2−4などではなく、1丁目2番4号といった感じで真面目に。数字は全角です。これ確定申告と同じですね。お役所は全角数字好きだな。許可証番号は任意ですが、本籍や住所を入れるのに許可証の表記を確認するわけですから、ついでに入力すれば良いと思います。所持許可証には許可証番号と原許可と許可番号と、番号が色々あるので毎回迷うけど。
 所持銃が何丁か、散弾銃ライフル銃空気銃、それぞれ0は0を入れないと保存のときにエラーが出ます。手抜きは禁止らしい。これはたぶん、何丁も所持しているひとが申し込む場合、更新しようと思っている銃だけをついつい入力してしまうのを防ぐためなのではないかと思います。日程は第3希望まで記入出来ます。ちゃんと日程を別画面で表示するボタンが近くにあるのが親切です。でも、現在申し込み可能な、1週間より先からしか申し込み出来ませんから1週間より先で定員が埋まっていないものだけを表示させるわけでも、チェックボタンやラジオボタンで選べるわけでもないので、見比べて入力しなければなりません。間違えそうで怖い。
 ここでいったん保存出来ます。「入力完了」で次の画面、「保存」でパソコンに保存と、いちいち説明があるので安心してボタンを押せます。ここで保存した場合、いったん申し込みを中断してもデータを読み込ませて再開出来るようです。次の画面へ行くと、写真のアップロードになります。それと支払い方法の選択。Pay-easyしかないので選択も何も無いですが。
 普通に証明写真を撮ってきてスキャンしました。写真のサイズは10M以下とのこと、けっこうおおらかです。1Mでもでかいだろ、と思いますけど。ちょうど良い大きさにして保存して、という作業はプレビューでやりました。画像ソフトが無くてもそこそこの編集が出来るのがラクチンで良いよなあ、Mac。
 いちいち写真をアップロードしないといけないのが面倒です。でも、どうせ所持許可更新の申請のときに写真は2枚必要なので、ここで撮ったものを使い回せるのは良いです。今までは講習会と更新で4枚写真が必要でしたが、これなら実物は2枚だけで済みます。証明写真の撮り方によってはちょっとだけ出費が減ります。
 写真をアップロードし、支払い方法を指定して送信すると到達確認のページになります。到達って……言葉の選び方がなんとも言えません。申し込み内容、申請状態(「申請到達」となっている)、到達番号、到達日時……受付や受領ではなくあくまでも「到達」しただけと主張しているあたりが堅実と言えば堅実です。納付方法には、納付状況、収納機関番号、納付区分、納付番号、確認番号、納付金額などがありますので、これを利用してATMもしくはネットバンキングで支払います。振込手数料がかからないのはありがたい。

 到達確認画面でいったん申し込みは終了になりますが、ここから支払いに対応している金融機関一覧へいけますので、ラジオボタンをチェックして「支払い」と思ったら、なんかうまく動かない。safariがダメなのかなと思い、FAQ等で確認するのも面倒なので銀行へ移動して操作しました。給与振込先が支払い対応金融機関で良かった。
 Pay-easyを利用したのは初めてでしたが、納付区分、納付番号、確認番号を問われるままに素直に入力したら何事も無く支払いが完了しました。念のため電子自治体共同運営サービスにログインして確認すると、しっかりと「納付済み」になっていました。到達確認メールや支払い確認メールはすぐには来ません。エラーになると来るようです。銀行からは支払い確認メールは即座に来ました。
 払うものも払ったし、後は申し込んだ日程が定員オーバーしていないことを祈るだけ。と思っていたら、翌日あっさりと「到達番号:[ほにゃらら]の申請について、神奈川県から通知書・公文書が発行されました」とメールが来ました。朝の10時前には送信されていました。URLが記載されているので、そこからまたログインして状況照会を行うと、申請状況、申請情報通知書/公文書情報、とあって、この「通知書/公文書情報」に「猟銃等講習受講申込(控)」がありました。希望した日程が取れたのかどうか、どうしたら分かるのか分からん、と思いながら「表示」させたところ「受講日等情報」として整理番号や受講年月日、受講場所などが記載されていました。
 うん……確かにこれ見れば分かるけれど、もっとなんかこう、旅行の申し込みをして飛行機が取れたかどうか宿が取れたかどうか一番知りたい情報が端的に書いてあるようなお知らせ的なものがあると良いんでないでしょうか。
 まあでもとにかく、受講は出来るようなので一安心です。この控えを「保存」すると「処理完了」のメールが来るようです。もしかしたら発行された通知を閲覧するだけでも「処理完了」になるのかもしれません。あれこれいじってとりあえず保存してみたらいつの間にかメールが来ていたので良く分かりません。妙なところで至れり尽くせり。
 ゴールデンウィーク中の平日休みの日に警察へ行って書類を貰ったりあれこれ確認したりしながら講習の申し込みをするのが前回までのパターンでした。警察へ行っての申し込みですと、その場で電話して予約OKかどうか確認してくれます。電子申請のようなドキドキはありません。今回こそ法改正が絡むんだから警察へ行って話を聞いておくのが安心だったはずなのに、大雨にくじけたり熱出して寝てたり。この土日も名探偵★浅見光彦の住む街 ミステリーウォーク 2012年「鉄路に消えたふたり」に行くはずだったのにまた熱出して寝てたし、電子申請様様ですよ。

 この電子申請、たいへん便利なのですが、自治体ごとにIDを登録しないといけないのが馬鹿だと思います。猟銃等講習会は県への申し込みですから、県のIDを取得しました。これを試しに住んでいる市で入力してみたらアウトなの。よくある質問にも、しっかり書いてありましたけど、いやいや住基ネットもあるんだからひとつのIDであれもこれもでしょ! と思います。

質問 6-17
 一度、利用者情報の登録を行うと、他自治体でも同じIDを利用できるのですか?
回答
 利用できません。利用者IDは自治体ごとに設定されていますので、電子申請・届出をする自治体が複数ある場合は、それぞれの自治体で利用者情報を登録してください。
利用者情報の登録・利用者ID/パスワードに関するよくある質問

 私はこの電子自治体共同運営サービスそのものを、住基ネットの登録情報で全部出来れば便利なのに、というか住基ネットの価値が高まるのにもったいない、とやや呆れています。もちろん、住基カードを持っていないひとも多いでしょうからカードがなくても登録出来るのが当然ですが、住基カードを持っているのならそれをピピっとやれば万事OK、そういう仕組みがあっても良いじゃないかと思うのです。そしたら本籍だって生年月日だって性別だって入力しないで済むもの。
 写真だっていちいちアップロードするのではなくて、住基カードなら写真付きなんだしそれ転用で良いじゃん、と思うの。それともあの写真はデータベースには登録されてないのかしら? そうなの?
 個人認証サービスと電子署名、確定申告と同じでそれがあれば県や市の申請もOKで、良いと思うんだけどなあ。
 しかしながら、電子署名に関してはMacOSが使えないとのことなので、もしMacはごめんなさいで運用されていたとしたら、なんだよもうWinなら良くてMacならダメって何だよ畜生とイライラすること請け合いです。今の通り公的個人認証サービスと連動していないほうが腹が立たないかもしれません。

 読み上げ・文字拡大・色変更機能がしっかりしているのはさすがだと思います。ユーザビリティは確定申告よりはるかに良いです。表記や表示はほんとうに見やすい。申込書そのものも、紙のやつよりよほど見やすくて分かり易い。あの用紙はなんであんなに分かりにくいのかね。
 お試し申請が出来るのもかゆいところに手が届く感じ。操作の練習が出来て良いです。私は申し込みし終わったあとに遊んでみました。そこで電子署名はMacダメとかいろいろ知ったわけです。
 何故Macだとダメなのか分かり易いところにはっきり書いてあるのも、多少心証が良いです。すっげ一方的な宣言にしか見えないけど。まったくAppleにも困ったもんだ。

Mac OSでは、以下の理由により電子署名が必要な手続等を利用できません。
Mac OS X 10.7 Lionでは、Mac OS Xの仕様変更により、ICカードを利用するための機能がサポートされなくなったため、公的個人認証サービス(JPKI)等の電子認証サービスを利用できません。
Mac OS X 10.6 Snow Leopardを、公的個人認証サービスでは動作環境としていますが、本サービスでは電子署名にて不具合が発生するため、利用できません。
公的個人認証サービス以外の電子認証サービスでは、Mac OSを動作環境としていません。
電子署名用動作確認環境の確認

おめでとう旭天鵬

2012.05.21 Monday[23:02] 相撲 - -

 昨日の、旭天鵬の優勝に、水戸泉の涙涙の優勝を重ねあわせてしまいました。優勝パレードの旗手は白鵬でしたね。すごい演出です。モンゴル力士の大先輩である旭天鵬に対する白鵬の敬意を感じます。
 思い出すと、土俵上で勝ち名乗りを受けているときから涙目の旭天鵬を思い出すと、ぐあああああああってなります。花道でボロボロ泣いていたのもまさに男泣きでした。なんだもう! もっと泣いて良いぞ! 表彰式の前、まげを結い直す床山さんも嬉しそうでぐっときました。
 大島親方の定年にあわせて引退、というのが敷かれていたレールだったと思います。それを、現役続行して、20年目の初優勝。霧島だって琴ノ若だって40までは関取でいられませんでした。琴ノ若は、やはり親方の定年にあわせての引退でしたし。でも旭天鵬は40歳まで目指すって。頑張って欲しいです。
 インタビュー可愛かったな。前日は眠れなくてちょっとお酒飲んだとか。笑ってた。泣きながら。

 私は基本的には、平幕優勝は取組編成のミスによるものだと考えています。下位で勝ちっぱなしがいたら通常当たらない上位に当てて星勘定を悪くする。それがセオリーです。これが追いつかないと平幕優勝が出てきてしまいます。もちろん、下位にいる力士が、元々強いんだけど怪我で休んでて下がっていた場合などは上位に勝つのも順当っぽいときもあるのですが、なんだかんだで番付順でたいがいは勝ち負けがつきます。
 横綱と幕尻の実力差は幕下上位5番と十両よりもずっとあるように私は感じます。
 今場所のように、横綱は一人でも大関が多いと、15日間のうち、横綱は大関と当たらないわけないですから6日分は取組が決定したようなもの。同部屋対決はしませんけど、今同じ部屋のひといませんから。同様に大関も大関同士で当たるし、関脇と小結とも必ず当たる。
 単純に計算して、横綱一人大関6人、関脇二人小結二人、同部屋がいないとすれば15日のうち10日は相手が決定です。小結はたいてい初日に横綱と当たるのがパターンだし、前頭3枚目くらいまでを外すのも不自然。そう考えると誰と当たるかな? と思える取組は無いのです、横綱と大関は。
 これだけ「必ず取組をしないといけない相手」がたくさんいる状態で、下位で勝ちっぱなしがいると当てようにも当てられない。そういうことになります。さらに千秋楽は琴欧洲が休場して栃煌山が不戦で優勝決定戦に出ることになったのは、14日目の取組と千秋楽の取組を同時に決めるシステムの問題点とも言えるでしょう。
 そういう諸々があると、琴富士や水戸泉みたいに平幕優勝が出て来るのです。水戸泉が優勝したときは、大関3人関脇2人小結4人でした。琴富士が優勝したときは……幕下優勝が古賀だった。後の魁皇です。うわあ、そうかそうだったのか。同期の若貴曙は三役だったのにな。
 相撲レファレンスは本当に便利。

 旭天鵬がすごくないわけじゃないです。一番すごいのは、休場が少ない力士だということ。出てりゃ良いってものでもないですが。とにかく休まない。幕内を上がったり下がったりしながら黙々と力強く。
 決定戦の一番、あれは押し込まれての引きではなく、呼び込むための引きで、危なく見えないこともないですが、あれはほんとに勇気ある引きだと思いました。あれだけ思いっきり引けば、栃煌山もついてはいけない。上体だけが前に出てしまい足が出ませんでした。
 全然、消極的な相撲ではないです。引き相撲なんて、と文句をつけたくなるような相撲ではなく、技ありの引き方です。
 目標の40歳まで元気に土俵に上がる姿を引き続き応援したいです。ベテランの技を見たい。霧島の出し投げより見事な出し投げを私はいまだに見たことないですが、旭天鵬の肩すかし、これも旭天鵬でないと出来ない感じのする肩すかしです。あとすくい投げか、あれも良い。
 でね、私は国技館に飾られる歴代優勝力士の額を今から楽しみにしているのです。私がイチオシの富士東は大きく負け越したので来場所は十両でしょう。頑張れ。

ちょっとちょっと

2012.04.29 Sunday[17:37] つれづれ - -

 帰宅してすぐMacの電源入れてっていう生活をしないほうがすげー健康マジ健康肩も凝らないし会社で眠くないんだぜ! と体調が悪かったためネットから引きこもっていたら一から百まで実感しました。なので、出来れば、本当に出来れば、週末の夜にちょびっとメールチェックするだけで、後は知らん顔していたい。
 しかし諸事情からそんなことが出来るわけも無く、
 今日も朝から、数日前から熱を出していて寝込んでいたから恐ろしい数のメールが来ているだろうとか、緊急のはずのメールの締め切りをぶっちぎってそうだとか、同窓会の会議サボっちゃった……とかいろいろ誘惑はありましたが、飯食って薬飲んで布団干して部屋掃除してそれからじゃないと絶対に電源入れん! と決意して実行したらすっげ作業がはかどりました。また熱出してその後寝ちゃったんだけど。
 それでも同僚が行っているマツダスタジアムでのヤクルト戦を少し観たし、天皇賞はしっかり楽しんだし中日クラウンズも観たし。横峯さくらの猛追はすげー面白かった。
 とりあえずずいぶん前からtwitterのクライアントをスタートアップにするのは止めています。facebookも用があるときしか見ない。じゃないとキリがない。twitterとfacebook、あいつら時間貯蓄銀行の手下としか思えない。オタクは退屈なんてしないから、致死的退屈症になんてならないけど。

 でもやらなきゃいけないことはいけないわけで。
 書きたいことも色々あるんですが、日が経つとどーでも良くなってしまうのでそれっきりです。ここ数年は真面目にブログを書いていて、後から読み返して便利さに滂沱だっただけに悔しい。今年も桜の写真をたくさん撮ったとか、モーニングに3週連載していた御手洗さん漫画に萌えまくったとか、是非とも記録を残しておきたいものがあるのに。

ボウズ無しエビで鯛と言われた

2012.03.14 Wednesday[22:50] 仕事 - -

 職場でホワイトデーのあれこれをいただきました。昨年は、私は葬式でしたので出勤していませんでしたが、なんだかんだで机にいっぱい用意されていたのを思い出します。混乱の中、11日に発送したらしいカープグッズを届けてくれたクロネコヤマトやら、慌てて用意したらしい同僚など、「普段通り」を心がけていたのかなあと今になって思います。私は葬式でしたので、地震は無くても日常から離れていたんですけれども。
 今年の一番の大ヒットは、いわゆる「肩たたき券」みたいな感じで「あなたの代わりに広島へ行ってカープを応援してくる券」でした。自分が行きたいだけじゃん!

 そんな大量のお菓子を持って電車に乗っていたら、緊急地震速報が車両内で鳴り響きまくり、緊急停止しました。

シャーロックホームズ2

2012.03.11 Sunday[22:07] 感想 - -

 観ましたよ。3月10日(土)に。
 正式なタイトルは「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」です。公式サイトの「最新情報」はfacebook→http://www.facebook.com/sherlockmoviejp に繋がります。
 1作目を観に行った友人の経済学者と一緒に行きました。1005からの上映で、念のためチケットを買っておくかねー、まあどっちでも良いけどねー、きみに任せるよとやややる気の無い経済学者に、そっちから誘ってきたんじゃねーかと少々むっとしつつ、オンラインで座席を確保しておきました。10日は109シネマズの日で誰でも1000円なので、今回は109で観ることにしました。
 109シネマズ良・席・予・約は、手数料も無く会員登録も無くチケットの購入が出来るのでたいへん便利です。ワーナーマイカルシネマズe席リザーブは、チケット1枚(1席)あたり100円の手数料がかかるので、ケチケチな私は利用しにくいのです。手数料の上限額は200円ですから、家族連れやグループではそんなに負担ではないかもしれません、私は一人か二人でしか行かないのでせっかく1000円の日なのにーと思ってしまいます。もっとも、良席予約は3日前からしか購入出来ませんが、e席リザーブは1週間前から買えるので、それがメリットだと思えば100円は痛くないでしょう。TOHOシネマズのvitも手数料がありませんが、こちらは2日前からしか購入出来ません。

 3月10日は朝から小雨が降っていて、地下鉄に乗れば良いのに、見えている場所に行くのに何故地下鉄、と思って歩きました。10分くらいですね。でもCat'sシアターが出来てからは見えにくいの。途中で、「あの、109シネマズはどっちへ行けば良いのでしょうか」と尋ねてきた男性がいました。徒歩10分なのに草ぼうぼうの空き地ばかりでで建物が見えなかったらそりゃ不安になるでしょう。
 1015くらいに劇場に着いたら、チケット売り場はディズニーランドかと思うくらい、混雑していました。ここで事前にチケットを用意していた私の判断を友人に褒められました。あんまり嬉しくない。誰でも1000円、土曜日、ドラえもん公開中、が家族連れがわんさかいた理由のようです。そしてホームズは初日。混むわけです。
 彼は映画だからねとポップコーンを購入していたので、せっかくだからドラえもんのやつを買ったらどうだと意見してみましたが、彼の甥や姪は公開してすぐに観に行ったそうです。そのドラえもんのポップコーンのケースも既に入手しているとのことです。さすがだな。この頃、私はコナンくんの映画を観に行くか迷っていました。結局行っていません。黒服の男達がなんともならんのだろうと思うとあんまり気持ちが動かず……

 私は公式サイトを観ないで出かけており、友人が登場人物にアイリーンがいなかったので2作目には出て来ないのだろうと言うからそのつもりでいたら、普通に出てきたので拍子抜けしました。なーんだ、だったらちゃんと登場人物として人物紹介しておけば良いのに、あれ? 死んじゃった……? というあっさりしたものでした。帰宅して確認したらちゃんと紹介あったし。しかし、あれは死亡が確認されていませんから、次回作で出てくるかもしれませんよ。原作では「ボヘミアの醜聞」にしか出て来ないはずの彼女があれこれ暗躍しているのですから彼女については何でもアリです。
 前作の流れから、モリアーティ教授が主体であろうことは分かっていたので、当然ながら最後はライヘンバッハの滝であるはずです。いくらなんでもそこを変えるわけはない。そういった点では非常に安心して観られる映画でした。さあさあどうやって落ちるのよ。
 などとのんきに構えていたら、マイクロフトの全裸にしてやられました。全裸。もうしっかり全裸。しかもたるんでる。お腹出てる。お尻垂れてる。おっさん。素晴らしい。おっさんの裸。うふふ。個人的にもっともおすすめのシーンです。
 さて、今回のヒロインはアイリーンではなくて謎のジプシー、シムであるようです。観賞後の私の感想は「若いころの八代亜紀」、友人の感想は「浅野温子の若いころ」でした。まあそんな雰囲気の女性です。若いころ、ではない女優を選ぶなら米倉涼子だろうと合意に達しました。アクションシーンはなかなか。ダンスのシーンもぐるぐる回るカメラワークがスピード感溢れていて良かったです。
 ホームズとワトソンのやり取りとして、これは面白かった! というのは無いなあ。出た死んだのわりとアイリーンの印象が強かったし。砲台をあれこれやってみるとことはコミカルで面白かったです。あと、医者らしい活躍を見せるワトソンは萌え。あの薬で蘇っちゃうのはやり過ぎ。滝から落ちたけど生きてましたテヘ、だってバリツだもん、と良い勝負です。
 前作に続き、ちょっと時間を戻ってその場面を違う角度で見せる、という手法が使われているのでぼんやり観ていると時間の流れについていけないときがあります。でも、マイクロフトの裸で目が覚めるよ! 全体的にマイクロフトが大活躍しています。花嫁を迎えに行ったり。

 モリアーティ教授は、前作では小さい銃を持っていましたが、2作目ではそれがありませんでした。なんででしょうか。気になります。でかい銃はあちこちで出てきてぶっぱなしまくりだったのにね。
 あれでもしモリアーティ教授関係が終わるなら、第3作目はいったい何がネタになるのでしょうか。時系列で「空き家の冒険」だの「犯人は二人」だのやるのだとすると地味すぎるでしょう。ああでも「犯人は二人」だと、全力疾走するワトソンさんが見られるのね。楽しみです。

モブログ

2012.03.04 Sunday[19:33] 実験 - -

 私が利用しているブログはSerene BachPinky:blogでして、どちらも携帯からの投稿に対応していません。ちょろっと投稿するだけなら携帯からやってみたいなと思いまして、SBで試してみました。moblog.uva.ne.jpは一応Movable Type のためのサービスですがいけそうだったのでやってみましたが、多重投稿がされてしまいましたので一旦中止しました。アカウントを削除してもまだ投稿が続き、しょうがないからモブログ用に作ったユーザー名を削除しました。
 moblog.uva.ne.jpはSerene Bach オフィシャルガイドでも紹介されていた(立ち読み)ので、うまくいくかなーと思ったんだけど。3.xx だとダメなのでしょうか。さっぱり分かりません。
 また、サイドバーJPは試していません。

 もう一つ、モブログくんも試してみました。こっちはうまく行きそうでしたが http://moblog.uva.ne.jp/ と同じユーザ名を利用していたので停止せざるを得なくなりました。もう一度別のユーザー名を登録してやり直す気力がありません。何故ならその多重投稿の対処で投稿をいくつか削除しているときに誤って消すつもりのない記事を消してしまい、google のキャッシュから探して投稿し直すというどうにも無駄なことをやったら疲れてしまったから。
 モブログくんはMTやWPで使うことを想定しているようですが、SBでも投稿は出来るようです。WPはプラグインで出来るのだからわざわざモブログくんを使う理由がいまいち分かりません。

 http://moblog.uva.ne.jp/ の利用に関しては、blog*citron | モブログ導入とカスタマイズ、モブログくん利用については螺旋カノン。/Weblog | Serene Bachでモブログを参考にしました。感謝。

 http://moblog.uva.ne.jp/ もモブログくんも、初期設定では「下書き」で投稿され「公開」はされないので「init.cgi」に「XmlrpcForcedPublish 1」を書き加えることが必要です。私は一番下の行に追加してみました。それで「公開」で投稿されたんですが多重投稿になってしまって、あー、というところです。こちらも現在は元に戻してあります。
 悔しいのでまた試してみたいような、そんなに長い文章をきちんと推敲して投稿出来るわけでもないのだから携帯からは出来ないままでも良いような。

 Pinky:blog については携帯から投稿するうまい方法がまだ見つかりません。

1 2 3 4 5 6 (6) >>
更新リスト
カテゴリ一覧
アーカイブ
管理者
ブログについて
リンク

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--